1. ホーム
  2. 自分だけで何とかしたい方
  3. 税務調査はどれくらいの頻度で来ますか?

税務調査はどれくらいの頻度で来ますか?

他の会社の話などを聞くと、まったく税務調査に入られたことがない会社もあれば、
3年ほどのペースで税務調査に入られている会社があります。

実は、税務調査がどのくらいの頻度で来るのかは、会社によってまったく違うのです。
そうはいっても、ある程度は税務調査の頻度にも基準があるので、概略ではありますが説明しておきましょう。

・売上が100億円以上あるような大きな会社:3~4年に1度のペースで税務調査
・売上や利益が大幅に伸びている会社:4~5年に1度のペースで税務調査
・売上はあまりなくてもパチンコ業や廃棄物処理業など、不正が多いと税務署に管理されている業種の会社:4~5年に1度のペースで税務調査
・過去に重加算税を課されたことのある会社:3~4年に1度のペースで税務調査

これらはあくまでも基準ですが、これらに該当しないのであれば、
ある程度売上があっても、税務調査は6~7年くらいに1回の割合になるでしょう。
かなり業歴が長い社長に聞いてみても、人生で多くて4~5回くらい税務調査を受けたくらいが最大回数ではないでしょうか。

またよく聞かれるもので、
「優良申告法人であれば税務調査に入られない、もしくは税務調査があってもあっさり終わるのでは?」
という質問があります。

優良申告法人とは、税務署が5年に一度の税務調査で、
適正な申告と納税がされ、かつ経営内容が優良で問題ないとして表敬する法人のことです。
優良申告法人に認定されると、地元の税務署長が来社し、表彰状を渡されるとともに、写真撮影まで行われます。

確かに以前から税務署では、優良申告法人であれば税務調査をあまり行わない、
もしくは税務調査に入っても、短い日程で終わるという慣習があります。

しかし、最近では優良申告法人の制度も見直されています。
というのも、過去に優良申告法人であるとされた会社が、
そもそも税務調査に入られにくいというのはおかしい(つまり、その後に悪いことをする可能性は排除できない)こと、
また優良申告法人はかなりの納税をしている会社なのですが、
長引く不景気で、優良申告法人自体が極端に減っていることも事実です。

法人会などによっては、「御社もぜひ優良申告法人で!」などと営業されると聞きますが、
そのために多くの納税することは、あまりおすすめできることではありません。
税務調査を嫌がる以前に、まず経営のことを本気で考えなければならないのが経営者ですから。

初めから税務調査の対応を税理士にお願いしたい方 途中から税務調査の対応を税理士にお願いしたい方